柳川舟下り



 「柳川舟下り」のアルバムを作りました。

「どんこ舟」という船首・船尾が同じ形の舟を、船頭が竹ざお一本で操る。

水郷めぐり(岐阜)では櫓、ひょうたん島遊覧(徳島)では船外機、柳川では竹ざお一本。
その対比が面白い。







川下り乗り場

8社が川下りを運営している。
われわれの乗ったのは「城門観光」
ここは川下
ここから川を上っていくから正しくは「川のぼり」






こわごわ

船が揺れるので大騒ぎ、
悲鳴とともに舟にしがみつく人。
太い男の人(!?)が左右に足を開いて
どしどしと乗り込んでくる。
船が一段と揺れる。







船  頭

竹ざお一本を手に
舟を操る。
水深は1m〜1,5m
さおを立てるとガリッと音がする。







一  声

橋の下の反響のよい所を狙い
一節聞かせてくれる。
赤銅色の顔に似てなかなか渋い声。






水  紋

舟の進行が遅いので
波の紋もユッタリとして、おとなしい。
「癒しの波」といったところか・・・。






行き交う舟

満員の観光客を乗せ舟が行きかう。
向こうの舟は下り
こちらの舟は上っている。
舟は右側通行。






洗 濯 場

昔は、ここで洗い物などしていた。
自家用の舟もここに繋ぐ。
今は何の利用もしていないとか。






舟乗り場

今でも
舟に乗って結婚式場に乗り込む風習がある。
そのときの降り場。
もちろん、この奥に結婚式場がある。






歌 碑

北原白秋の
「待ちぼうけ」の歌碑。






水 門

支流への水流調節のための水門。
舟の幅ほぼ一杯。
”舟の外に手を出さないように!”

船頭が何回も何回も注意。







水 鳥

数は少なかったが
水鳥が出迎えてくれる。







癒 し

ユッタリとした舟のスピードと
静かな波が
心を
癒してくれる。







護  岸

コンクリートではない
こんな護岸にも
心が洗われる。







護  岸−2

昔ながらの木製の護岸。
水面に写る景色が
また楽しい。







庭  園

舟で
通る人の目線を考えた庭園。
作った人の心の深さに
想いを寄せる。







癒  し −2

ゆったりとした、心癒された
川下り。
良い思い出をありがとう!



終わり


綴じるボタンをクリックしていただくと
ホームページに戻ります。