東 大 寺


昼食後「東大寺」に行く。
あの広い駐車場が、観光バスで満杯。
その多くは、小学校児童。

雨が降りだした中を参拝する。





南大門

巨大な門(国宝 南大門)
入母屋造、五間三戸二重門

日本三大門の一つ(東大寺、法隆寺、東照宮)





組み物

巨大な屋根を支える為、巨大な組み物が作られている。
七手先




南大門の仁王像(金剛力士立像)
  
阿 形                   吽 形
運慶、快慶らの仏師により、わずか69日で作り上げられた

普通、仁王像は参詣者の来る方に向かって立っている。
東大寺の仁王像だけは、お互いに向かい合って立っている。




狛犬                       獅子
 
南大門の大仏殿に向かった側に、このような石像の像がある。





中  門

南大門に比べ、少し小柄な「中門」





中門の二天像
  
とばつ毘沙門天像                    持国天像   





金堂(大仏殿)

世界最大の木造建築。
天平時代の創建時は、この1,5倍もあった。
正面の柱は、現在は7間。
創建当時は、11間あった。





唐破風

この唐破風は、江戸時代に付け加えられたもの。
銅版葺きで徳川家好みの形。





八角灯篭

これだけが、創建当時のもの。
終戦後、アメリカの高官が「戦後賠償はこの灯篭だけでよい」
と言ったとか・・・。





音声菩薩
  
八角の灯篭の四面に楽器を持った菩薩(飛天とも言われる)の浮き彫り





蓮華座の花びら
  
蓮弁の線彫り
線を掘り込み、金を埋め込み、釈迦の生涯を語っている





大 仏

世界最大の「金銅仏」

正式名称は
盧舎那仏(るしゃなぶつ)又は昆盧舎那仏(びるしゃなぶつ)
サンスクリット語の「ヴァイローチャナ」の音訳

創建当時は全身金色。
金メッキは、水銀アマルガム法。
水銀に金を溶かし、
像に塗った後、内側から熱し、
水銀を蒸発させる。

その為、水銀公害で多くの人が死んだ。





脇 仏

向かって左の脇仏「虚空像菩薩」





脇 仏

向かって右の脇仏「如意輪観音菩薩」





参考文献

http://www.todaiji.or.jp/
http://www.naranet.co.jp/cgi-bin/narant.asp?code=A003&kubun=J01
http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/toudaiji.htm
http://www2.airnet.ne.jp/yurim/nara/todaiji/todaiji.htm



終わり