大山祇神社










長い間の念願だった「大山祇神社」に参拝した。
生憎の雨。
写真の冴えが今ひとつであった。






位置関係

愛媛県今治市大三島町




神社領域

神社と付属施設




平面図

様々な建物・樹木等の配置図



石柱

「大日本総鎮守」の文字が・・・・。





二の鳥居

大きな石造の鳥居




狛  犬
 
阿・吽の狛犬さん




神社紋と格式

「折敷に縮三文字」の紋




神木(クス)
 
樹齢2600年という「楠」の神木。
神社の中央にどっしりと生えている。




神 門

石段を登ると切り妻造りの「神門」に到着。
雨でレンズに水滴が・・・。



拝殿へ

神門を潜ると拝殿が見えてくる。




拝 殿

「切り妻造り桧皮葺」のどっしりととした拝殿。
唐破風の向拝が参拝者を雨から守る。




ご本殿

御簾の向こうに神居ます。
ご祭神の(大山積神)はイザナギ・イザナミ夫婦神の子供。

アマテラスの兄といわれるが、
アマテラスはイザナギ右目を洗った時に生まれた神。
現代風に言えば「単為生殖」




ご本殿

三間社流れ造り 桧皮葺の本殿。
回廊の曲線が美しい。



上津社

本殿の右にある摂社(上津社)
上津姫(雷神)を祀っている。

本殿の左には同じような造りの下津社がある。




回 廊

神門内を囲む回廊。(この中が神域)
すかし窓が入っている所が特徴的。




回 廊−2

すかし窓の特徴が良く分かる。
中央の高い屋根が本殿。
右の少し低い屋根が下津社。
左端に見える屋根が下津社。





天然記念の楠
 
天然記念樹のクスノキ群。
あちらにもこちらにも楠の巨木が・・・。


社域を出て「宝物館」と「海事博物館」へ




表示






宝 物 館

日本の国宝の多くがここにある。




国宝ー1

源頼朝が奉納した
「紫綾威鎧大袖付」




再現品

現代技術で再現した鎧。
節句の飾り物。




国宝−2

源義経が奉納した
「赤糸威鎧大袖付」 平安時代の作




重要文化財

鶴姫が着用した室町時代作の鎧
「紺糸裾素懸威胴丸」

いかにも女性が着用したと思われる鎧。




海事博物館

変わった建物の海事博物館。


国宝館で時間をとられたので海事博物館は外だけを見てバスに急ぐ。





家 系 図

大山祇神社の祭神「オホヤマツミ」を探してください。


イザナミが右下にある火の神ヒノヤギハヤオ(別名ヒノガクツチ神を生んだ時)
イザナミは「ホト」を焼かれ、それが原因で死ぬ。
怒ったイザナギはヒノガクツチを斬る。

その死体から、また色々の神が生まれる。

なお、イザナミはイザナギの妹であると同時に妻。

「記紀」を読むのは楽しいですね!



終わり