鳴 門 金 時




阿波・徳島名産品の一つに「鳴門金時」がある。






「鳴門金時」は
鳴門市(大津町、里浦町)
徳島市(川内町)
松茂町
北島町

限られて地域でしか生産する事が出来ない。





栽培の不思議


「鳴門金時」栽培地

赤い所が栽培地。


「鳴門金時」のこの赤い所以外では栽培できない。

その理由は「土壌」にある


吉野川上流部の地質は、主として緑泥片岩(阿波の青石)である。

この緑泥片岩が侵食され、川の流れによってだんだん小さな砂になり、
吉野川の沖積原である徳島平野の基礎を作っている。

また
吉野川を流れてきた砂は、吉野川河口に三角州を作る。
その三角州が沿岸流により河口から北のほうに運ばれ堆積する。

この砂が「鳴門金時」を育てる大事な砂になる。

「鳴門金時」の苗を持って帰り栽培しても、土壌の違いで同じような芋は作れない。



手入れ砂

「鳴門金時」を栽培し続けると品質が低下する。
砂に含まれているミネラル分が芋に吸収されてしまうからである。

微量要素であるミネラル分を補うには、
海水中にあるミネラル分を含んでいる砂を補給する必要がある。

この砂の事を「手入れ砂」といい、大事な栽培条件である。
3年に一度くらい、「手入れ砂」を補給してやる必要がある。


「鳴門金時」は過湿を嫌う
その為、芋畑の中に配水管を張り巡らせる必要もある。


収穫した直後の芋をより美味しく頂くために
数ヶ月の間、大型保冷庫で保存貯蔵する。

「鳴門金時」の一番美味しいのは、この貯蔵が終わった
11月〜1月の間である。





味 わ う


焼き芋

「鳴門金時」の代表的食べ方。


焼きあがると
鮮やかな紅色の皮の中に、美味しそうな黄金色が食欲をそそる。
「鳴門金時」の代表的な食べ方である。



栗のようにホクホクした食感を持つ「鳴門金時」は、
焼き芋としてだけでなく、スイーツとしても利用されている。





  




「鳴門金時」の栽培の様子をを9ヶ月にわたりデジカメで追いかけました。


右ののアイコンをクリックし  ウェブリアルバムでご覧下さい。




終わり