大麻比古神社










徳島県鳴門市大麻町に「大麻比古神社」がある



「大麻比古神社」は阿波・淡路の一ノ宮

「大麻比古神社」の由来は、神武天皇の時代
阿波国に「麻楮」の種を播殖し、
肥沃な土地を開拓した天太玉命の子孫・天富命が、
守護神として
天太玉命を祀ったことにはじまる。

と、社伝は伝えている。


阿波の国には、麻・楮を栽培する事が
古くから行われていた。
それを行ったのが「忌部氏」で
今も使われている「麻植郡」という地名も
そこから起こったといわれている。






高松自動車道「板野インター」で下り、
鳴門方面に向かって5Km




大 麻 山

讃岐山脈の一つの峰としての「大麻山」
標高538m
この麓に「大麻比古神社」がある。




概略図

高速道路のすぐ下に、大鳥居があり
そこから、参道が始まる。




大鳥居

鉄筋コンクリート製の大鳥居。




大鳥居の額

大きな「大麻比古神社」の額




参 道

ほぼ直線の長〜い参道。




古い燈籠

自然石をうまく使った巨大燈籠




狛 犬
 
参道の始めにある狛犬。
新しい作品。




標 示

参道の終わりにある標示。




社域表示

森に囲まれた奥深くに
玉垣をめぐらした社域がある。




ここから先は、「ウェリアルバム」でご覧下さい。

このアイコンを  クリックするとご覧になれます。


「F11」キーをクリックすると、フルスクリーンでご覧になれます。





終わり