鳴門の花火




「県下一」「3500発
の案内文に引かれ撮影に向かう。


鳴門の花火」は3年前に一度報告した。

その時は会場から1Km程の所から撮影。
今回は、混雑を避けるため会場から5Kmの場所から撮影した。





撮影場所

大津橋の下流150m。
打ち揚げ場所まで直線距離で約5Km。

今回は「遠花火」です。
打ち上げ花火を横から見る形になります。




大津橋の夜景

この橋の下流150mが撮影場所。





打ち揚げ場所遠景

長時間露出です。
赤い色の建物の、左上に花火が上がりました。




             撮 影 デ ー タ


 今回は次の三つの方法を試みた。

 1 SCN(シーン)モードから「打ち上げ花火」モードで撮影。
   シャッタースピードは4秒以内で状況に応じて変化する。

 2 Sモード撮影。
   シャッタースピードは4秒以内の設定。
   絞りは状況に応じて変化。

 3 Mモード撮影。
   シャッタースピード6秒、絞りF8に設定して撮影。
   花火が多く集まると露出オーバーで白っぽくなる。

 4 ISO感度は100.
   オートフォーカスは外し、マニュアルで∞に固定。

5 使用デジカメ
   olympus SP-560UZ


 
○ 「打ち上げ花火モード」がなかなか良い効果を収めた。

○ Mモードは、細い花火のときに有効。           
   花火がドンと集まると中部が真っ白になる    。

○ Sモードもなかなか捨てがたい味がある。        
   F値が適切に変化してくれるのが助かる。     

○ オートフォーカスを外し、マニュアルで∞に固定が良かった。


    ただ

私のデジカメではどのモードでも

○  シャターボタンを押して1秒間は準備段階。       
 
○  一秒後にシャッターが入るとモニター画面は真っ黒。 

○  シャッター時間が終わると、画像処理に同じ時間とられる。 
   画面は真っ暗                     

○  再度シャッターを押す事が出来るのはその後。    

   例

シャッター速度を6秒に設定すると
1+6+6秒の間は、我慢の子でおらなければならない。




花火スタート

こんな打ち上げ花火からスタートしました。




まだまだ、気に入らない画像ばかりです。
研究の途中の画像としてご覧下さい。


花火の様子は、ウェブリアルバム でご覧下さい。




このアイコンをクリック   するとご覧になれます。



終わり