平成15年11月25日(火) 久しぶりに奈良を訪れる。


1  薬師寺とその周辺


 薬師寺で平山郁夫画伯の「大唐西域壁画』を拝見(拝観?)する。

 薬師寺(白鳳伽藍)の裏側に、路を隔てて「玄奘三蔵院伽藍」が建てられた。
これは、玄奘三蔵が法相宗の宗祖「慈恩大師」の師匠にあたるので、玄奘三蔵は法相宗の
始祖として古くから崇められているという故事による。

 建物は、正面玄関に当たる「礼門」と、それに連なる「回廊」によりほぼ正方形をしている。
敷地の中央に八角形の「
玄奘塔」があり、玄奘三蔵の頭骨の一部が仏舎利として安置され、
その裏の回廊を広げるような形で「
大唐西域壁画殿」が作られている。

「大唐西域壁画殿」には、平山郁夫が20年の歳月と4000枚のスケッチを基に描き上げた
壁画13枚が飾られている。



安定した品格のある表示 黄葉したイチョウの間から塔を望む
西塔:昭和56年新築
青と丹が鮮やか、風格のある三重の塔
東塔:白鳳時代の塔
古色の塔、”凍れる音楽”とも言われる
幅41mの堂々とした大講堂 金堂正面
大講堂にあるシビ 流れるような枡型組み
大がん燈の一面 薬師三尊、本尊薬師如来
脇侍、日光菩薩 脇侍、月光菩薩

「大唐西域壁画殿」に収められている13壁画の内4壁画
明けゆく長安大雁塔 高昌故城(今のトルファン)
西方浄土須弥山(実はヒマラヤ)の一枚 ナーランダの月





       薬師寺のフルサイズアルバムを「Lumix Club Photo」でも表示しています。




2    東大寺とその周辺


 東大寺大仏殿周辺は今日も賑わっている。
駐車場は観光バスでごった返し、参道は鹿の糞がゴロゴロ。
あんまり評判の良くない今年の紅葉も、所々で美しく見れる。

重厚な標識 南大門は剥げちょろ
音楽教科書の表紙になった像 どっしりと大仏殿
ビンヅル様は今日も堂の外 重厚な大仏さん(盧遮那佛)
人に近ずきすぎた子を追う母 参道周辺の紅葉
水に映る姿も風情あり 黄ばんだままの木も




  興福寺とその周辺


 少し南に下がって、興福寺まで足を運ぶ。
修学旅行の昼食場所であり、記念写真を写すに最適の場所であった。
池の周りで、横浜から見えられた女性と話が弾む。
スケッチブックを手に、カメラを肩に
画材を求めての取材旅行とか


均整の取れた五重塔 猿沢の池と五重塔
紅葉一樹 イチョウの黄葉






4  依水園




 古都奈良の紅葉を求めて、最後に「依水園」にたどり着く。

こんな近くに?、こんな素晴らしい庭園が?と思う名園。

東大寺の駐車場と垣根一つ。

駐車場を作るとき庭園の一部を提供したとか。

「依水園」の扁額 若草山、南大門、を借景に
なんと贅沢な!
前庭・奥庭を持つ回遊式庭園 据えられた石の多くは「礎石」
斜面一面が紅葉 モミジの大木
あちこちから若草山・南大門が・・・ 留めの一枚


 短い旅行であったが、充実した旅であった。
これからも、こんな小旅行を時々試みたい。


   この写真を 連続大画面 で見ることも出来ます。
     ここでは孫に宛てたメールの形をとっています。




        ホームに  戻る           旅のリンクページに   戻る