バルトの楽園 ロケ村







映画「バルトの楽園」成立の背景


徳島県鳴門市大麻町板東に「板東俘虜収容所」があった。

第一次世界大戦で、ドイツ領「青島」を攻撃した日本は勝利し、
多数の俘虜を国内に収容した。
「板東俘虜収容所」は,
そのとき作られた俘虜収容施設である。






収容所跡地

戦後も建物は利用されていたが、
現在は公園として保存されている




この収容所の所長として赴任したのが
「松江 豊寿中佐」であった。



松江所長



会津藩武士の父親を持ち
戊辰戦争で明治政府から、言うに言われぬ仕打ちを受けた彼は
良い意味での「武士道精神」を身につけた人であった。

板東俘虜収容所では、
敗戦者に対する人道的な取り扱いがなされ
俘虜たちの心を強く打った。


その結果が、6月17日封切られる、映画「バルトの楽園」となっている。







「バルトの楽園」ロケ村



総工費3億円、1万uの敷地に6ヶ月間かけて「板東俘虜収容所」のオープンセット作られた。
ここで、40日間映画の撮影も行われ、

撮影終了後 「BANDOロケ村
 として、公開されています。


その一部を取材してきました。





自家用車のコース

JRも使えるが、自動車が便利。
板野ICを降り少しバックする。





「霊 山 寺」

四国八十八ケ所 一番札所 笠和山 霊山寺 の横を入る





大麻神社の鳥居

阿波国一ノ宮「大麻神社」の大鳥居の下を潜り抜け、あと1kmほど進む。





ロケ村への道

大麻神社の駐車場に車を置き、
この幟に従って5,6分歩く。





お出迎え

徳島のマスコット、「スダチ君」人形のお出迎え





民家風の家
 
大正時代の田舎の民家が再現されている。





ロケセット入り口

大正時代に実際にあった門と瓜二つの門が出現。
下の舗装は、ロケが終わった後、参観者用に作ったもの。




衛兵詰所                  警察官出張所
  
往時のままの衛兵小屋                 薄汚れた様子も大道具さんの腕の見せ所





配 置 図

「板東俘虜収容所」オープンセットの配置図
上が西。右が北。





俯 瞰 図

白い屋根は波型スレート葺き
黒っぽい屋根は波形瓦葺き





ボランティアガイド

陸軍中尉のボランティアさんが
当時を彷彿とさせるように上手に説明してくれる。

「バルトって何のことでしょう?」
「(バルト海)のことと思います!」
「ブーー」 
「ドイツ語で Der Bart は ひげ のことです」

なるほど!なるほど! バルトは松江所長のことか!
ということは、「バルトの楽園」とは
松江所長のユートピアという意味か!

といった具合。





炊 事 場                        バラッケ 1
 
壁の汚れや四斗樽は本物そっくり!         実際の収容所はもっと大きかった。





バラッケ内
 
「静かに!」の張り紙                木製の二段のベット

 
油絵の道具と作品                  日本の着物も人気があったとか

 
食卓用テーブル                     梁構造(三角形が構造の基本)

 
久留米の収容所                床にも寝ている





印刷所を持ち、新聞も発行していた
 
印刷所と謄写版印刷機

 
その作品。                    三色と黒の四色刷り




「バルトの楽園」その2へ