「ビッグひな祭り」
徳島県の県都、徳島市から車で20分程の所に、「勝浦町」と言う山間いの町がある。
この町に、今年で第15回になる「ビッグひな祭り」と言う催しがある。
平成元年から始まったこの「ビッグひな祭り」。
全国各地から寄せられた「ひな人形」を、一堂に集め、供養をするとともに、大勢の人に
鑑賞してもらうという、ユニークな試みである。
飾られるひな人形の数は、本会場で、1万500体。
副会場である「お雛様の奥座敷」で1,200体。
合計1万6千200体にも達する。
さらに、「ひな人形里親制度」を創立。
開催期間中に申し出でのあった人には、ひな人形1セットが無料で提供される。
国内はもとより、遠くアメリカ、フロリダ州の里親に引き取られた、ひな人形もある。
ビッグひな祭りの様子、写真でご覧ください。
オーソドックスなひな壇
![]() |
![]() |
会場入り口のほ表示 | 俯瞰図(ポスターより) |
![]() |
![]() |
十字ピラミッド型のひな壇 | 高さ5,6メートル、段数25段 |
![]() |
![]() |
十字の段の間に小さな段が | 独立して置かれたひな壇 |
![]() |
![]() |
会場の壁面にも・・・ | 他の壁面にも・・ |
![]() |
![]() |
完全に揃っている | まだまだ美しいお雛様 |
![]() |
![]() |
立派な御殿が美しい | これは変わった御殿 |
変わりひな壇
![]() |
![]() |
全国代わり雛のコーナー | 可愛いい博多人形型 |
![]() |
![]() |
金屏風をバックにお琴を弾く雛 | 夏すだれのお雛様 |
![]() |
![]() |
農村舞台型の雛 | 200年ほど前の雛 |
![]() |
![]() |
帯刀をしている雄雛 | くすんでいるが繊細な刺繍 |
![]() |
![]() |
純金雛 | 御所車も金ぴか |
自作のお雛様(すごい労作です!)
![]() |
![]() |
老人保健施設の人たちの作った雛 (細かい千羽鶴の集合体) |
介護保険施設の人の作った雛 (ストローを切って並べている) |
「つれづれ」 に 戻る