台風と冷夏に痛めつけられた「レンコン」
それでも収穫の秋を迎えました。
幾らか機械化されたとはいえ、技術を要し中々苦しい仕事です。

  レンコンは地下50cm〜60cmの所をほぼ水平に伸びている。
勿論、土の下で交差しているので、それぞれのレンコンがどの方向に伸びてい
るかを見分けるのが難しい。

かすかに見えている芽の先を見つめ、伸びている方向を推測すると言う。

  この収穫は秋のこの時期だけでなく、年間を通じ行われる。
特に「お正月」前後は大忙しとなる。


  註 : 台風以外にも、色々の生き物の被害を受け始めている。

緑の葉は殆んど残っていない あの大きな葉の末路
でも着実に子孫を残す営みが 未熟種子もチラホラ
石のように硬い種皮で保護 まだ残っている枝を・・・・
このローターで押しつぶる その後に水を張る
1〜2ヶ月後表土をユンボで 30〜40cmほど掬い取る。
その後は手作業(腰が痛い) レンコンの入れ物
3〜4節あるレンコン 穴は6〜7開いている
虫に食われた葉っぱ 喰ったイガの幼虫
畑のあちこちに赤いものが・・・ ジャンボタニシの卵胞

  縁起物のレンコン。

農作業は苦しくとも、これからも、栽培の営みは続く・・・。


     トップに  戻る          つれづれに  
戻る