徳島県勝浦郡勝浦町には、ジャンボひな祭りという行事がある。
町の体育館に、全国から寄せられたひな人形を飾る行事である。
ひな人形の保有数は、現在およそ五万三千体。
今年は、もう数えて16回目の開催。
今年、会場に飾られたひな人形は約一万五千体。
壮観である。
会 場 へ の 道
勝浦町は徳島県庁から南西に約20Km
一度大きな交差点を右折するとあとは一本道。
勝浦川の清流を右手に見ながら進むこと14Km。
途中、歓迎の看板が恥ずかしそうに迎えてくれる。
勝浦美人のお出迎え(代200円)で会場へ
中 央 ひ な 壇
会場中央にピラミッド型のひな壇が作られている。
周囲の3壁面には、所狭しと雛が飾られている。
この飾り付けには、実行委員会の人52名とボランティアの人500人が当った。
![]() |
![]() |
|
カメラを片手に垂直非常梯子を エッチラオッチラと登る |
少し左にカメラを寄せると ピラミット型ひな壇の全景が見られる |
|
![]() |
![]() |
|
見上げるような鉄骨製のひな壇 高さ5,6mとジャンボ |
少し近寄ってみよう 中央にお姫さん、内裏さんが集まっている |
|
![]() |
![]() |
|
もう少し近寄ってみよう | 内裏さん、お姫さん | |
![]() |
![]() |
|
金襴緞子の衣装が映える | 扇もシックな物をお持ち | |
![]() |
![]() |
|
内裏さんのアップ | お姫さんのアップ | |
![]() |
![]() |
|
いろいろなお顔の内裏さん | 少しお口を開いたお姫さん | |
![]() |
![]() |
|
烏帽子の紐を直して! もう今は、クレーンでもないと直らない! |
ホンとに十二単衣のようですね! |