西九州こだわりの旅




  6月12日〜14日、表題の小旅行を行った。
大学病院の検査・検査の終了を待って、気分転換の旅行。
ツアーには珍しい、新幹線を利用の計画にも引かれた。




6月12日 : 徳島6時30分集合→高松→岡山→博多→唐津→大川内山→平戸(ホテル蘭風)

700系 新幹線ひかりの頭部
レールスター
八両編成のデラックスカー。
新幹線のグリーン車両並み。
床の絨毯こそグリーンに劣るが、
横四席、ぶ厚い背もたれ。
自動販売機も設置。
ひかり号は良く利用しているが
今回は、
チョットコンパクトな

レールスター」に乗った。
初めての体験なので
うれしくて
紹介した。
三日間世話になる観光バス。
ロイヤル・ハイデッカー!!
最初の試練は唐津城。
この階段をエッチラオッチラ登っていく
途中、
額アジサイが疲れを慰めてくれる。
唐津城天守閣の雄姿。
天守閣の石垣。
乱積みという積み方でしょうか?
伊万里へ!
さすが焼き物の町。
橋までヤキモノで覆われている
伊万里焼のなかで気に入った一品。
「歴史とロマンの島」平戸。
平戸と九州本島とをつなぐのが
「平戸大橋」
二車線のどっしりとした橋。
真っ赤に塗られた橋脚と塔が、
異国情緒を高める。
平戸大橋
この橋を渡って平戸市(島)に入る。

千里が浜にある
リゾートホテル「蘭風」
中国のにおいのするホテル。
自室の窓から眺めた景色。
人工の海水浴場と遊歩道が
綺麗に整備されている。
唐三彩の置物。
緑・黄・茶の三彩が似合っている。
中国風のチェス
イスもまた中国風。





6月13日  : オランダ橋→ザビエル記念聖堂→平戸港→九十九島遊覧船→土石流被災家屋
          →島鉄フェリー→天草→ホテルアレグリア

幸橋(オランダ橋)。
バス車窓からの写真。
完全石造りの単アーチ橋。
オランダ商館周辺の石畳。
長方形の切石が整然と並ぶ
聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂。
ゴシック様式の教会。
日曜日。
敬虔な信者のミサ中。
フラッシュで写真を撮る(不信心者!)
ザビエルの銅像。
平戸の町に信仰を呼びかけている。
世界(オランダ)に開かれた平戸港。
案外小さな港。
国際港の船着場
手前は岸壁を下げてハシケの着く所?
向こうは岸壁が高い。
平戸城天守閣。
佐世保の「西海パールシー・リゾート」
港から
遊覧船「パールクイーン号」が出航。
50分間のクルージングが楽しめる。

別大画面のアルバムでご覧下さい。

九十九島遊覧船の旅」でどうぞ!
佐世保に移動。
九十九島遊覧船めぐり前の記念写真。
前列の人は船長の帽子をかぶる。
赤茶けた山肌をさらす、雲仙普賢岳。
土石流が、大惨事を引き起こす。
屋根の下まで土石流に埋まった家屋。
屋根は綺麗なまま、埋められている。
被災家屋を保存する為の大屋根。
この中に数個の家屋が当時のまま。
二階建ての二階部分だけが見える。
一階部分は軒下まで埋まっている。
手前は平屋。
向うは入母屋つくりの家。
家の中に流れ込んだ土石流。
温度は低いのか、火災は起きてない。
島原半島南端の口之津港から
天草の鬼地港までのフェリー。
天草での宿泊地。
天草国際ホテル「アレグリア」
(陽気の意)
ホテルの窓から眺めた海岸線。
左は人工海水浴場。






6月14日  大江天主堂→天草パールライン→柳川→川下り→博多駅→新幹線

ホテルを出、大江天主堂に向かう。
快晴の気持ち良い散策。
ところが
教会には「毎月曜日休み」の札。
気分を変え、
天草パールラインをひた走る。
車窓から見える有明海。
日本最大の「天草四郎時貞」の銅像。
有明海の干潟。
はるか遠くまで干潟が続く。
海の中に軽トラックの列。
蜃気楼かと思うが、作業用のトラック。
「御花」の直ぐそばから
柳川川下りの舟が出る。
船首船尾が同じ形をした川舟。

柳川川下り」も
別大画面でご覧下さい。
昼食場所「御花」。
藩主の別邸。
松の姿が素晴らしい。



「川下り」が終わると、旅の目的は一応終了。
バスは博多駅へ。
新幹線はレールスター。
心はもうふるさと徳島へ!!

     終わり            


     西九州こだわりの旅 トップへ