第4日目(4月21日)
いよいよ本ツアーのハイライトであるマウント・クック公園に行く日である。
マウント・クックは、標高3754mでニュージーランドの最高峰。
富士山より20m低いが、氷河と万年雪に覆われ登山には最高の技術を要す。
ただ、トレッキングと違い、ほぼ同じ位置からの撮影となるので、
山の面白さを伝える事は難しそう!
せめて、マウント・クック公園で出会える、可愛い花や実を撮る事とする。
この山の名前、ニュージーランドを発見した、クック船長にちなんでいる。
![]() |
![]() |
|
湖畔に面したホテルを早朝出発。 濃い曇りであった空が、少し晴れる。 |
家で居る時はなんでもない朝焼け。 旅の空では新鮮に感じる |
|
![]() |
![]() |
|
全山紅葉・黄葉の町並み。 ここで暮らす人を羨ましく思う。 |
落葉が敷き詰められた公園。 机とベンチが効いている。 |
|
![]() |
![]() |
|
細身の美女が通りかかる。 黒ずくめの服装が景色にピッタリ。 |
美女が通り過ぎた後の 物憂い感じの公園。 |
|
![]() |
![]() |
|
いつまでも、紅葉と黄葉が続く。 | マウント・クックが見え始める。 手前は、氷河が作った大平原。 |
|
![]() |
![]() |
|
車窓から、マウント・クックの雄姿が・・・ | ホテルの前にあるヒラリー卿の銅像。 | |
![]() |
![]() |
|
途中の草花。 エーデルワイスの仲間でしょうか?。 |
棘の木に、米粒ほどの実がついている。 この木は、瑠璃色の実。 |
|
![]() |
![]() |
|
この木は。白色の実。 最近のカメラ、マクロがあるので便利。 |
ルピナスの仲間でしょうか? 折れた茎の下のほうに咲いていた。 |
|
![]() |
![]() |
|
何という花でしょう! | この花のお名前は? | |
![]() |
![]() |
|
低い丘を越えるとマウント・クックが 一望できる場所に着く。 (80mmズ−ム) |
マウント・クックの頂上。 (300mm望遠) 頂上の氷河が壊れ高さが減ったとか! |
|
![]() |
||
100mm望遠 雲が良い状態まで待ち、シャッター10枚ほど切る。 左の雲が団子状でなければもっと良かったのに。 |