ヨーロッパ周遊




 イタリア          

   
ドイツ

          リヒテンシュタイン   

           
スイス

                    
フランス(イギリス)



                 「旅の思いで」リンクページに   戻る


はじめに



 退職して2年目。海外旅行にも少し慣れてきたのと、元気なうちに遠い所に行って置か
ないと、という焦りから、ヨーロッパ旅行を探していた。
 新聞の折り込み広告に、こちらが考えているようなコースを見つけたのがきっかけで、
ヨーロッパ旅行の計画が決まった

 出発は季節も良い5月。日数は11日間。回る国は6カ国。費用は一人40万円。
オプショナルツアー無し。荷物宅配。全食事つき。全行程添乗員同行。と言うので決まり!
ツアーの名称は「ドイツロマンチック街道と<6ヶ国周遊>ロンドン・ローマ・アルプ
ス・パリ 漫遊の旅 11日間
」と言う長ったらしいもの。

 早速申し込む。


旅行の概要



旅 行 名ドイツロマンチック街道と<6ヶ国周遊>ロンドン・
          ローマ・アルプス・パリ漫遊の旅
  11日間
                            

旅行会社Japan Amenity Trabvel  (JAT)

旅行日程1993年(平成5年)5月11日〜5月21日 (11日間)

旅行費用:408,000円

旅行コース:下の略図

  
    
     
          


旅行の詳細


 旅は、5月10日から始まる。
前泊をするため伊丹空港の近くで1泊。



旅の始まり


早朝ホテル出発。成田空港で全員が集合。21名。(10組の夫婦と一人の男性)

       
    ツアーの看板          スーパージャンボ


 11日 午前11時50分成田発。KLMオランダ航空のボーイング747−400(スパー
ジャンボ)。飛行時間12時間で、アムステルダム空港到着 16時45分(時差8時間)
ここで、乗り換え便待ちに3時間の休憩。

 早速空港の中をうろつく。

記念にオランダのお金に両替したり、木靴を眺めたり、日本製品の展示を見る。
電気製品のショウ・ウインドウは殆ど日本製品。キャノン、ニコン、ソニー、パナソニック、
東芝、カシオなどなどの製品が目白押し。

        
    木靴                日本製品のオンパレード


 もう一度KLMオランダ航空の、今度は小型機(ボーイング737-300)でフライト2時
間20分。ローマ空港に到着。

  この間の全飛行時間16時間余り。




イタリア


 Hotel Universo(ホテル・ウニベルソ)に午後11時過ぎ到着。就寝12時過ぎ。
そして今朝、5時40分のモーニングコール。出発7時15分。

 本来なら相当眠いところだが、海外旅行と言うことで張り切っているのか、余り眠さは
は感じない。今日から3日間世話になるバスには、正面に「CREATIVE TOURS
と掲示されている。こちらではそう呼ぶらしい。
 バスの運転手はドイツ人。英語も少しはしゃべれるとの事。大きな体をしているが、優
しそうな、おとなしそうな男性である。

       
    我々のツアー名         半耕作地


 まず、車はローマから、ムッソリーニが作ったと言う6車線の高速道路「太陽の道」を、
ポンペイに向かって一路南下。素晴らしい高速道路でバスのゆれも少ない。殆ど直線
状に伸びている。周辺の畑は半分耕作されているが、半分は遊休地と言った感じ。

        
      太陽の道            山上の集落


 道の左側に小高い山々が連なっている。不思議なのは、中世に作られた都市は、全
部丘陵地帯の丘の上に作られている。平地は農地、町は丘の上。というのがパターン。
これは、ローマ時代の城塞都市の名残である。(守りやすく攻めにくい都市形態) 
また、ぐっと高い山のてっぺんには、修道院が申し合わせたように作られている。


 
        ポンペイ


 西暦79年8月24日午前8時、世界史煮の頃大噴火があった。ベスビオス火山の噴
火は、最初は静かに灰が降り積もり、多くの人々は避難もせず、その灰の上で生活して
いた。そして8月24日大噴火が起こり、猛烈な勢いで火砕流がポンペイの町を襲った。
ポンペイの町は一瞬のうちに火山灰の下に埋まってしまったという、悲劇の町。
火山噴火物が12時間で2メートル、3日間で6mも積もったと言うから凄い。

 火山が近くに有るから、温泉浴のための設備が、あちこちに残っている。
 庶民達は、豊かな暮らしをしていたのか、水盤のある内庭とか、大きな銅の鍋のある
台所が、昨日まで使っていたかのように残っている。

 下右の写真の人型は、人体が高熱の火砕流のため燃え、少量の骨だけが残っている
空間に、石膏を流しいれ、その後周囲の灰(土)を除き取り出して作ったもの。同じやり
方で、植物標本も沢山作られている。


  
ガイド                瞬時に固まった人


 驚いたのは、居間の壁に描かれている壁画である。この壁画、巨大なペニスを堂々
と出している。生殖神崇拝のためであろうが、これって、子供達にどう説明するのだろう。

   
巨大ペニスの男          HAMEのタイル


 家の玄関には、色付のタイルを使って、イタリア語で「HAME]と書かれている。
英語で言えば、Well Come ということだ。なんだか、ポンペイの人達の人なっこさを
感じた。
 
 石畳の道には、轍の跡が深く刻まれている。多くの商人達が、沢山の荷物を、馬車に
積みこの街道を往来したのだろう。大変繁盛した町であったようだ。

 今日のガイドは中年の日本女性。イタリアの男性と結婚して、ここ、イタリアに住んでい
るが、老後は日本で暮らしたいとしんみり漏らしてくれた。少し日本人離れした、大柄な
声の大きな女性だ。


 昼食は、お国自慢のスパゲッティー。お皿の中はスパゲティーだけ。ほかには何にも
入っていない。これは、と思ったが、食べてみると美味しい。少し強めの塩味とオリーブ
オイルの調和がなんとも言えない。
 もともとスパゲッティは、こうして食べたのだろう。
 スパゲッティーも美味しかったが、それに負けず劣らず果物が美味しかった。南イタリア
さんさんと降り注ぐ太陽に照らされ実った果物は、太陽の恵みの味がした。

         日本のヤクザ?
 




       ローマ


 昨夜遅くローマに着いた。憧れのローマ。夢にまで見たローマ。そのローマを今走って
いるのだ。そう思うだけで胸が高鳴る。
 でも、時際にこの目にしたローマは、期待と大きく違うものであった。暗く、ごみごみし、
薄汚れた感じさえする。「いや、これは夜だから・・・・」と自分に言い聞かせた。

 夕食は、カンツオーネ付のディナー。少し暗い部屋だが、イタリアの雰囲気満点のこ
しらえ。メインディッシュになる前から、音楽が始まる。ピアノ、アコーデオン、ドラム、ギ
ター、キーボード、にボーカル(男女各1)と言う編成。 まあー、よくある編成。

 普通に演奏が始まり、私達も食事をしながら気楽に聞いていたが、ボーカルが入った
とたん食事の手が止まった。素晴らしいテノール。相当な年齢の男性だが、若々しい声
で透き通るような響きが、食堂中を震わせる。マイクを使っていたが、マイクなんか無く
ても十分の声量がある。これぞカンツオーネ!。これぞカンツオーネ!。と大感激。

   
素晴らしいテナー          日本の女性も・・・


 イタリアの男性は、日本のプロの歌手よりも声がいい。とは、聞いていたが本当に素
晴らしい。この人を日本に連れてくれば、即、プロ歌手として通用するのではないかと思
うほど、素晴らしかった。




      危機一髪


 翌日午前中はフリータイム。ホテルの近くの店を覗いた後、ローマ駅に行って見よう
という事になった。7つの路線が集まっている、イタリア最大のステーション。駅前広場
も大変広く、駅舎も7階建ての立派なもの。

 広場の中央辺りで、周りを見回し写真を撮っていると、ジプシーらしい男女5人がやっ
てきて、腕に抱いたこの子の為に、何か買えといって、装飾品のケースを突きつけてく
る。その内に、前に居た2人が後ろのほうに回る。思わず身の危険を感じ、大声でオー・
ノー!と叫ぶ。
 その時、バイクに乗ったお巡りさん(らしき人)が、何か、大声で叫びながら近づいてき
た。その、お巡りさん(らしき人)の姿を見ると、私を取り巻いていた5人が、蜘蛛の子を
散らすように逃げて行った。

 まさに、危機一髪。

このお巡りさん(らしき人)が来るのが3分遅ければ、私も、何かやられていたはず。
 後で聞いた話では、同行の一人が、同じ手口でウエストポーチを切られ、幾らかの金
を取られたと言う。さいわい、パスポートは腹に巻いていたので良かったと言っていた。

 旅行案内にそれらしき事は書いてあったが、自分が被害者になるとは(なりかけるとは)
思いもしなかった。旅にはいろいろの事があるというが、こんな経験は一度でたくさん。




      市内観光


 ローマ市内観光は、バチカン市国、聖ペテロ教会、真実の口、トレビの泉、コロッセオ
と回る。
 世界で一番小さな国の一つ、バチカン市国。0.44平方キロメートルだから、700m
四方程度しかない独立国。でも、宗教上では世界を指導している。世界に冠たるローマ
法王庁のある国。中には、バチカン宮殿とサン・ピエトロ大寺院がある。
 さすが世界の粋を集めただけあって、何処を見ても素晴らしい。その中でも一番感動
したのは、サン・ピエトロにある、丸屋根。(ミケランゼロの丸屋根) その高さといい、そ
の大きさといい、その美しさといい、ただもう感動、感動。

 
  ミケランゼロの丸屋根         真実の口(噛まれた!)

 「真実の口」では、日頃の行いが悪いからか、手が抜けなくなりました。(写真参照)
「ローマの休日」で同じ場面がありました。その時は、皇女さんがあわてて引っ張ってく
れましたが・・・
 
 そのあと、「トレビの泉」に行く。観光地には珍しく、日本人よりヨーロッパの人が多い。
その多くは、若いカップル。荷物を持たずミネラルウオーターだけを持って、楽しく語らっ
ている。
 私も、もう一度、ローマに来たいので、後ろ向きに5円銅貨を投げる!!。おそらく、こ
の効き目で、もう一度来れる事でしょう!。

    
トレビ            後ろ向きで・・       コロッセオ


 今日の最後は、コロッセオ
 巨大な石とレンガを積み上げたもの。ここで、人と動物を戦わせ、それを紳士淑女が
眺め、歓声を上げていたのかと思うと空恐ろしくなす。
 文明が果てるとき、人々は享楽、悦楽の限りを尽くすようだ。
今の日本も、幾らかその傾向がある。もっと人間を、人生を考え直さないと、ローマの二
の舞になる可能性あり。

 夕方、18時40分の飛行機でフランクフルトに飛ぶ。



                          はじめに 戻る



ドイツ
.

 20時30分 フランクフルトの「ホテル・アルテア」に着く。早々と就寝。

 翌朝 5時30分 モーニングコール
     7時15分 出発

 今度の専用バスはローテンブルグのバス。ドライバーはマイケル。真面目そうな男。
このバスで4日間動き回る。

 ドイツの最初は「ライン河クルーズ古城巡り」。
 ライン川の上流の町「リューデスハイム」に行き、そこからラインを下る。川下りの遊覧
船は余り大きくない喫水の浅い船。この船で川を下りながら、中世に作られたお城や
城砦を見るのが、このツアーの呼び物。

    
遊覧船           庁舎             監視所


 ライン川の水位は年中殆ど変わらないのか、道と水面の差は殆ど無い。また、川には
堤防らしきものは見られない。周囲の土地より低いところを川がゆったり流れている。

    
 ローレライの難所    ローレライの文字     この船で・・


 昼前終点の、ザンクト・ゴアールに着く。ここから、マイケルの運転する専用バスで
ドイツ古城街道」「ドイツロマンチック街道」めぐりとなる。



 
      ハイデルベルグ


 まずは、ハイデルベルグ。
高校生時代、フェルスターの戯曲「アルト・ハイデルベルグ」で、主人公「カール」の大
学生活と恋愛に胸を躍らせた思い出がる。
 あの大学の町、ハイデルベルグに今立っているのかと思うと、老いた胸が再び高鳴る。
それと、大学時代に学んだ考古学の”ハイデルベルグ人”も思い出す。

    
 ネッカー川        お城             町並み
    

 ネッカー川の両側に広がる町は、有名な「ネッカーブルッグ」で結ばれ、こちら側は都
市向こう側は静かな山沿いの村。と対照的である。
 



      ラッキー・コイン


 ハイデルベルグで昼食になる。
ホテル・リッターのレストランでハンバーグステーキの昼食。
 渡されたメニューに、次の文章がある。

     るばる 日本から ようこそ
     このすばらしい、ロマンチックな町
     ハイデルベルグに いらっしゃいました。

     この町で最古の館 ツム・リッターは
     心から皆さんを歓迎します。

     なにとぞ心行くまで この雰囲気を
     お楽しみください。

     皆様の飲み物として、特に
     ハイデルベルグワインを
     おすすめします。
   
 (原文のまま)

 なかなかシャレた歓迎である。それに、文体もしっかりしている。
おそらく、日本人が作ったものだろう。
 そして、白ワイン。本当に美味しかった。

        
  昼食場所            露天市


 食事途中に、団体が入ってくる。色の白い北欧系の人達。私が一番端であったので
この団体と隣り合わせになる。 旅の気安さから、隣に座った60歳台のご婦人に声をか
ける。   と・・。なんとこの団体の団長が日本に軍人として住んでいたという。

 早速、団長が隣の席にやってきて、日本の思い出をいろいろ語る。英語圏の人で無
いので、話が分かりやすい。
 そして、沢山のキィーと一緒に「五円硬貨」を見せ、これは”ラッキーコイン”だ”ラッキ
ーコイン”だと強調する。ヨーロッパには「穴あきコイン」は無い。それで、珍重している
ようである。この”ラッキーコイン”のお陰で、こんな事があったと早口でまくし立てるが、
そこの所は良く分からない。

 そこで、私も財布の中から「50円硬貨」を取り出し、”これは、そのラッキーコインより
10倍効き目のあるラッキーコインだ!”と言って、彼と隣のご婦人に差し上げる。二人
とも、大喜び。

 旅の楽しいひと時でした!!。





      ローテンブルグ


 ローテンブルグに着いて一泊。ホテル名「テルマン・ローメン・シュナイダー」
翌朝ゆっくりと朝食。(ゆっくりと食事が出来るのは、珍しい)

 「ロマンチック街道の宝石」と言われる町。  ローテンブルグ。  ゆっくり見学する。
 この町は少し高い所にあるので「高原城塞都市」とも言われている。勿論、ヨーロッパ
の中世の都市同様、城壁があり、小さな門があり、広場があり、教会の高い塔がある。

    
 ローテンブルグ      市庁舎           子供達と


 小さなお祭りがあるのか、民族衣装を着た少年・少女がいた。かわいいワッペンを売っ
ている。「写真を一緒に撮るなら買ってあげる」と申し出ると、はにかみながらOKとの事。
記念写真を撮る。

 子供たちが集まっていたのは、市庁舎前の広場。ヨーロッパの多くの都市には、広場
を囲むように、市庁舎、教会、商工会議所、が建っている。広場には、大抵水飲み場か
噴水がある。ここ、ローテンブルグでは石畳の市庁舎前の広場は大変広く、町の住民が
集まって集会をするという。

 町を一歩出ると、緩やかな丘陵地帯が続く。その丘陵は正確に区切られ、草一本生
やしていない。畑の仕切に木が生えているくらいで、一面の耕作地になっている。

    
畑・畑            山裾まで耕作       遠くに集落


 イタリアでは、耕し易い所だけが畑になっているが、ドイツでは全面が畑。その畑は、
山の裾野まで続き、山ノ下のほうも綺麗に耕されている。畑の中には住宅は一軒も無
く、丘陵が低くなった、水の豊かなところに、住宅が集まっている。集まった住宅には必
ず、尖塔を持つ教会が遠望できる。

                        はじめに 戻る


リヒテンシュタイン




       フュッセン

 今晩の宿泊地、フュッセンが近づくと時々「ノイシュバンシュタイン城」見え隠れする。
このお城見学は明日のことにして「ホーエンシュヴァーンガウ城」の見学に行く。ところ
が時過ぎているので閉門。城には入れない。
 やむなく、城の近くのホテルに入る。ホテルの名前は「リスル・ウント・イエガーハウス」
一度では覚えきれない名前。

    
窓から見える城       白鳥城        ライトアップされた城


 このホテル、二つの城を同時に眺められる部屋が4部屋ある。その一部屋に、宿泊。
ノイシュバンシュタイン城はライトアップされてないが、ホエンシュヴァーンガウ城は、夜
遅くまでライトアップしている。ベットに入ったまま、夜空に浮き上がる城を見るのは、王
子様にでもなった気持ち。仲間のうらやましがる事、うらやましがること。
 罪滅ぼしに、ありったけのインスタント味噌汁を提供し、味噌スープパーティを開く。
もう数日一緒に旅行してきた仲間なので、話が大いに弾む。こんなのも、旅の楽しみ。

 翌朝ホテルから徒歩で「ノイシュバンシュタイン城」に向かう。このツアー最大の呼び
物である。少し回り道をして、ノイシュバンシュタイン城が一番綺麗に見えると言う橋に
行く。  本当に綺麗。  絵葉書に得てくるようにくっきり見える。

    
ノイシュバンシュタイン  殆どヨーロッパ人   ガイドの徳山さん


 さすが、世界的に有名な城。観光客の大部分はヨーロッパ系の人達。

 時のバイエルン王「ルードリッヒU世」が・・・この世で見られる城の中で、最も美しい
城の一つにしたい・・と言って建てたと言うだけあって、まるで物語の中の城みたいで
ある。

  ただ、場内の撮影は許されず、アルバムに写真が残らないのが残念。

                    はじめに  戻る



スイス




       インターラーケン


 昼食後、リヒテンシュタインを通り、アルプスの登り口「インターラーケン」に向かう。
途中、ドイツとスイスの国境を通るが、殆どフリーパス。時々停められて車内検査を受
けている車がある。

    
国境            検査を受ける人    ほとんどフリーパス


 インターラーケンは「ユングフラウヨッホ」登山のための町。
驚いたのは、町の中に、テレビのアンテナも、電柱も、電話線も無い。全部地下配線。
その為建物が非常に綺麗に見える。こんな所に、文化の違いを感じる。

    
町並み            ヨッホの夕景       ホテル


 暮れ行く、ユングフラウヨッホ を心行くまで眺め、ホテルに入る。
インターラーケンのホテルは、「ホテル・シャレー・スイス」。山小屋風の洒落たホテル。




       ユングフラウヨッホ


 今日は、あこがれのアルプス名峰の一つ、ユングフラウヨッホに登れる。登ると言っ
ても殆どは登山電車。山登りの苦労も苦しみも無く、ユングの頂上近くまで行けると
は・・・・。
 最初は、可愛いい登山電車で、エッチラオッチラ登る。まわりの景色は「ハイジ」で
も出出てきそうな、牧草地帯。ヤギや羊がのんびり草を食べている。

    
初めの風景         途中の風景       雪の中


 「クレイン・シューデック」駅で乗り継ぐ。
ここから様相は一変する。人間の力でアルプスの山を刳り貫き、氷河を貫通しトンネ
ルを掘っている。電車も、如何にも馬力のありそうな大型電車。
 如何にも人間が自然を征服したと言う感じ。
 途中幾つかの駅に止まる。止まるといってもトンネルの中。トンネルから枝のトン
ネルがあり、そこから外界が覗けるようになっている。
 
 最後が「ユングフラウヨッホ駅」。
 壁には、「3454m」 「Top of Europe」 と誇らしげに表示されている。

    
日本語があちこちに                   遠くアイガー


 ヨーロッパ最高峰の駅の表示に、日本語が沢山使われているのに驚く。
スイス語、英語、そして「日本語」が並列して表示されている。
なぜ??。と思うが、それだけ観光客が多いと言うことか?。

 外に出ると、ユングフラウヨッホの頂上がはっきり見える。ガイドの説明によると、
頂上がこんなにはっきり見えるのは珍しいとか。視線を変えると「アイガー」と思わ
れる山の頂上も見える。(これ、モンヒかも!)




       T G V


 インターラーケンからスイスの田園地帯をドライブ。途中景色を眺めながら、ジュネー
ブへ。

 ジュネーブからは、日本の新幹線と競争している「TGV」に乗って、花の都パリへ。
その、TGV、日本の新幹線に比べ少し劣る感じ。車体も相当痛んでいるし、イスもリ
クライニング出来ない。窓の高さも低く、窮屈な感じ。照明も少し暗く、スピードもそれ
程早くない。(551Kmを3時間20分)

    
 TGV            車内            お弁当


 スペインで競争入札し、新幹線が勝ったと言うのもうなずける。(政治的圧力でTGV
になったが・・・)
 ここで、初めて日本食の弁当にありつける。何か、懐かしい気がする。



                  はじめに  戻る