四国霊場八十八ヶ所の「第二番 極楽寺」は
一番札所「霊山寺」から約1Km離れた所にある。
霊山寺の門前の道を道なりに行くと、極楽寺の門前に達する。
霊山寺と極楽寺
Google Maps より作成
寺の縁起では次のように記されている
弘法大師が
阿弥陀経を
その結願の日に阿弥陀如来がいずこからともなく現われ、
大師におことばを賜ったという。
大師はそのお姿を忘れないうちにと、ただちに刃をとって、
阿弥陀如来を刻みはじめ、旬日で完成させ当寺のご本尊としてお納めしたという。
極楽寺のデータ
位 置 | 徳島県鳴門市大麻町檜だんのうえ |
山 号 | 日 照 山 (にっしょうざん) |
院 号 | 無 量 寿 院 (むりょうじゅいん) |
寺 号 | 極 楽 寺 (ごくらくじ) |
本 尊 | 阿弥陀如来坐像 |
宗 派 | 高野山 真言宗 |
門前の広い駐車場に車を止めると、
下の石柱が出迎えてくれる。
すぐ左の山門から、極楽寺に入る。
「極楽寺」の様子は、ウェブリアルバムに纏めました。
このアイコンをクリック してお入りください。
なお、F11キーをクリックすると、フルスクリーンでご覧いただけます。
第一番 霊山寺
第三番 金泉寺