「第十五番 国分寺」から1.4Kmほどで「第十六番 観音寺」
歩いて25分ほど。
周辺配置図
観音寺へは一直線。
集落の家の建て込んだ中にお寺がある。
周辺図
街中であり、敷地面積は狭い。
観音寺のデータ
位 置 | 徳島県徳島市国府町観音寺 |
山 号 | 光 耀 山 |
院 号 | 千 手 院 |
寺 号 | 観 音 寺 |
本 尊 | 千手観世音菩薩 |
宗 派 | 高野山 真言宗 |
ご本尊の霊験により、高松伊之助という盲目の遍路が
目が見えるようになった、という霊験記が残されている。
アルバムを表組みで表示
![]() |
![]() |
|
大通りに面してすぐ寺域。 道にくっつくように山門がある。 |
. . . |
二層構造の山門と新築間もない本堂。 本堂の屋根の線が非常に綺麗。 |
![]() |
![]() |
|
豪華な造りの山門。 木組みの美しさ。繁垂木のリズムが軽やか。 |
. . . |
一枚板に「光耀山」の山号が力強く書かれてる |
![]() |
||
2006年4月新築の本堂。 単層入母屋造り・本瓦葺き。シンプルな屋根構造が美しい。 所々に古い材が使われ、古色を残している。 . |
||
![]() |
![]() |
|
極彩色の透かし彫り。 鮮やかな色調に目を奪われる。 |
. . . |
本堂にかけられている扁額。 |
![]() |
![]() |
|
宝形造り本瓦葺きの大師堂。 | . . |
弘法大師の額が年月を感じさせる。 |
![]() |
![]() |
|
本堂のすぐ横に、このような神社がある。 全国でも有名。google 検索でトップにでてくる。 |
. . . |
「八幡大神宮」は八幡神(はりまんしん)を 「惣社大御神」は応神天皇を祭神とする。 |
![]() |
![]() |
|
水子地蔵尊。 | . . |
托鉢姿の弘法大師像。 |
昨年4月に新築落成した本堂は大変美しい。
新築に当たって、古い材も使っている。
少しちぐはぐな所もあるが、節約時代に相応しい。
地元の棟梁によって建てられたとの事。
すがすがしい、お寺であった。
「第十五番 国分寺」へ
「第十七番 井戸寺」へ